人間の中に機械の部品

因果関係。錯覚現実相対世界

文明先進諸国に共通する深刻な問題の一つに雇用問題があります。実は、AI(人工知能)が登場するまでもなく、長い時をかけて、仕事場から人間の居場所がなくなってきています。

テクノロジーが変わりイノベーションが起こりライフスタイルが変化することで、旧き職を失ってきています。

雇用問題は大変深刻な問題です。

一方で、旧い職を失うものの新しい職が必ず生まれてくるという体験からくる経験論や、期待が見え隠れする楽観論もあります。今までもそうだったのだから、今からもそうなるという論理です。

今までの成長レベルでしたら、その通りでしょう。しかし、ディープラーニングで飛躍したAIや、今からまだまだ飛躍するAIは最早、成長レベルを通り越して進化レベルと言っても過言ではありません。

体の延長を助ける道具でした。
脳を直接助ける道具の登場です。

随分と様相が変わります。

人間を上回る知能の持ち主はゼロでした。
それが遥かに上回るのがAIたちです。

今までとは勝手が違います。

ところで、人間は錯覚現実相対世界で生きる以上は必ず、因果関係に支配されるようになります。

時間に逆らえますか?
重力に逆らえますか?
飲食せずとも生きられますか?
生老病死から自由ですか?

必ず、原因があって結果があって、その法則から抜け出ることが出来ません。数学や物理学など、科学技術も因果関係の下に成り立っています。

社会も因果関係によって成り立っています。
生きていく上では因果関係の束縛を受けます。

雇用問題も、そのような原因があって起こる結果現象。だから、錯覚現実相対世界でそんな結果現象を変えたいのであれば、原因を変化させるしかありません。

ですが、原因にはそのまた原因があり、更にそのまた原因があって、第一原因までさかのぼれるかと言いますと限りがあると思いませんか?

例えば、あなたを生まれるようにさせている原因は、父母だと思いますが、更にその父母、更にはその父母とどこまでもさかのぼるとき、あなたはそこにいますか?

また、雇用問題にしましても、ディープラーニングの技術や進化するAIなどを支えている技術の背景にある概念は、日本独自で誕生したものではなく、アメリカやイギリスなど西洋を根源として生まれたものばかりです。それは科学技術だけでなく、経済や政治や文化芸術などの尽くが西洋の恩恵を被っています。そのときの西洋にあなたはいますか?影響を与えれるでしょうか?

人間は、自分の自由なる意思が働いていると一見、思えますが、第一原因までさかのぼることには限りがあり、実に多くのことにはあなたの自由意思は働かないかに見えます。

法律は簡単に変えれません。
税金も簡単に変えれません。
雇用問題も長らく深刻です。

自由意思がそうは簡単に通らない因果関係の中で一生懸命生きること。一体どんな意味があるのでしょうか?自分よりも先に影響力をもった存在を原因として、結果現象のあなたの今があります。

前提を覆さない限りは。

それは一人では難しい世界です。だからこそ、一緒に取り組みたいと私は思っています。一緒に前提を覆しませんか?

読んで下さってありがとうございます。宜しかったら別の記事もお読みください。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA