錯覚するイメージ図

主義主張したことが変わる現象

令和哲学者Noh Jesu氏(以下、Noh先生)がホストを務めNoh先生のリードの下、コミュニケーションワークWHTが行われる令和哲学カフェ。

今晩は、昨晩のWHTの整理整頓と質問道場。

WHTでは、人間が如何に人の話を聞いていないのかを明らかに見せてくれます。日本人なら、誰もがこうなっていると言っても過言ではないでしょう。

その様は圧巻です。
混乱する人が続出。

ただ、人間の心理として不思議なのは、こうした一見すると格好悪いと思える現象と遭遇した時ほど、危機意識が募って人間の底力が発揮されると言いますか、本領が発揮されていきますね。

出演者の方の進化はすさまじく、
参加者たちの成長もすばらしい。

今晩は、主義主張したことが次の瞬間にはコロッと変わってしまったところが明らかにされました。

間は端折りますね。

出演者5人のうちの2人が分かり易く、自身の主義主張の土台が時間をおいてコロッと変わってしまっていることが明らかになりました。

参加者たちも視聴者たちも、皆んな一体どうだったのだろうかと気になります。きっと多くの人は、明確に気付いてはいないでしょうし、気付いてはいても漠然としていて、場に参加してみたら瞬時に突っ込みを入れれる人は少ないのだと思います。

まさに、人生とは騙す/騙されるゲーム。

その光景を目の当たりにします。

見ていると混乱します。
ですが、とても学びが深い。

場に引き込まれる感覚があり、時間が経つのが本当に早いですね毎回。ぜひ、参加されてみて下さい。

令和哲学カフェ

読んで下さって有り難うございました。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA